2012年 08月 12日
夏本番です。 |
いよいよお盆休みに突入。
行くぞ、沖釣りと・・・・・意気込んでみたのですが
好調な、五目釣りでチカメキントキを釣り、
脂ののった西京漬けを作るか、
はたまた、丸々と太った寿留女烏賊の『沖干し』と
新鮮な肝を使った『烏賊塩辛』を作って、
ちくっ~と一杯やるか、さんざん迷ったのですが、
模様が出てきた外房の『寿留女烏賊』 に決定。
大原港の鈴栄丸からいざ出陣です。
今日の仕掛けは、PE4号の道糸に30号の中おもり
をつけてその下に、18cmのピカピカ角12本を
直結仕掛けにして150号のシンカーをぶら下げる
よくばり仕掛けです。
4時定刻に河岸払いした船は、一路今日の
釣り場へ向かいます。
『やってください。底から170mまでです。』
船長の合図で投入するとラインがいきなり
横へひっぱられます。
超速い潮で着底する前に2人、3人を
巻き込んだお祭り騒ぎで、船上は大騒ぎです。
管理人は、冷静に12個のスッテは、操れないと
判断し、急きょ6個に変更です。
何とか投入に成功します。180mで着底します。
寿留女烏賊は、おそらく底付近でまったりしているのでしょう。
角を追って附いてくる寿留女烏賊の動きをイメージして
糸ふけをとって、一呼吸おいてしゃくります。
『ずしん』と海中に引き込まれるような重さでロッドが
止まります。すかさず巻き上にかかりますが重い、重い。
イカスペリールが唸りを上げます。
そして取り込まれたのが、この寿留女烏賊達です。
ほっそり見えるこの寿留女烏賊達は、もちもちな肉付きでした。

徐々に潮が落ち着いてきたのでしょうか。
オマツリもありながらもポチポチとつれ続きます。
そんな中、底付近で乗った流しに、更に烏賊が追い乗りして
重くてとても手で持っていられない事に。

リールをなだめながら、ようやく巻き上げて、中オモリをひきあげると
ずっしりとした今までにない重量感でびっくりです。
40cm前後の大型寿留女烏賊が、5杯ついておりました。
イカスペリールがちんちんに熱くなっており、しばし冷却タイムとして
沖干し作りに専念しました。
曇り空でしたが、無事沖干しも、作れました。
こんな活況が船内あちこちで見られ、烏賊の水鉄砲に
みなさん大騒ぎです。やはり、夏の寿留女烏賊釣りはたのしいものです。
全身汗とスルメシャワーでぐずぐずですが、もちろんクーラーも満タンです。
みなさんにたくさんの寿留女烏賊の割あてがあったのでしょう。
今日は、早めに沖上がりとなりました。
管理人のクーラーも、沖干し12杯を含めた32杯で、
帰ってからの後処理を考えると、じゅうぶん過ぎる量でした。
海の恵みをありがとうございました。
おいしくいただきました。
次は、チカメか、 念願の 『タチウオ』 でしょう。
行くぞ、沖釣りと・・・・・意気込んでみたのですが
好調な、五目釣りでチカメキントキを釣り、
脂ののった西京漬けを作るか、
はたまた、丸々と太った寿留女烏賊の『沖干し』と
新鮮な肝を使った『烏賊塩辛』を作って、
ちくっ~と一杯やるか、さんざん迷ったのですが、
模様が出てきた外房の『寿留女烏賊』 に決定。
大原港の鈴栄丸からいざ出陣です。
今日の仕掛けは、PE4号の道糸に30号の中おもり
をつけてその下に、18cmのピカピカ角12本を
直結仕掛けにして150号のシンカーをぶら下げる
よくばり仕掛けです。
4時定刻に河岸払いした船は、一路今日の
釣り場へ向かいます。
『やってください。底から170mまでです。』
船長の合図で投入するとラインがいきなり
横へひっぱられます。
超速い潮で着底する前に2人、3人を
巻き込んだお祭り騒ぎで、船上は大騒ぎです。
管理人は、冷静に12個のスッテは、操れないと
判断し、急きょ6個に変更です。
何とか投入に成功します。180mで着底します。
寿留女烏賊は、おそらく底付近でまったりしているのでしょう。
角を追って附いてくる寿留女烏賊の動きをイメージして
糸ふけをとって、一呼吸おいてしゃくります。
『ずしん』と海中に引き込まれるような重さでロッドが
止まります。すかさず巻き上にかかりますが重い、重い。
イカスペリールが唸りを上げます。
そして取り込まれたのが、この寿留女烏賊達です。
ほっそり見えるこの寿留女烏賊達は、もちもちな肉付きでした。

徐々に潮が落ち着いてきたのでしょうか。
オマツリもありながらもポチポチとつれ続きます。
そんな中、底付近で乗った流しに、更に烏賊が追い乗りして
重くてとても手で持っていられない事に。

リールをなだめながら、ようやく巻き上げて、中オモリをひきあげると
ずっしりとした今までにない重量感でびっくりです。
40cm前後の大型寿留女烏賊が、5杯ついておりました。
イカスペリールがちんちんに熱くなっており、しばし冷却タイムとして
沖干し作りに専念しました。
曇り空でしたが、無事沖干しも、作れました。
こんな活況が船内あちこちで見られ、烏賊の水鉄砲に
みなさん大騒ぎです。やはり、夏の寿留女烏賊釣りはたのしいものです。
全身汗とスルメシャワーでぐずぐずですが、もちろんクーラーも満タンです。
みなさんにたくさんの寿留女烏賊の割あてがあったのでしょう。
今日は、早めに沖上がりとなりました。
管理人のクーラーも、沖干し12杯を含めた32杯で、
帰ってからの後処理を考えると、じゅうぶん過ぎる量でした。
海の恵みをありがとうございました。
おいしくいただきました。
次は、チカメか、 念願の 『タチウオ』 でしょう。
▲
by takiymomo
| 2012-08-12 17:30
| 寿留女烏賊